メンズサングラスのトップトレンド

メンズサングラストレンド

レトロヒップスターからスポーティシックまで、最新のメンズサングラスは太陽のまぶしさを遮るのはもちろん、自分自身を表現するための無限の可能性を提供してくれます。仕事でも趣味の場でも、高品質のサングラスは、極上のアクセサリーです。

今、メンズサングラスに共通しているテーマがあるとすれば、それはノスタルジアです。クラシックなアビエイターからヒッピーな70年代スタイルまで、デザイナーたちは20世紀のクールさを現代に再現しています。

希望のスタイルはお決まりですか? お近くの 眼鏡店を検索して ショッピングをお楽しみください。

1. カラフルなティントサングラス

スポーツサングラスを中心に、遊び心のあるカラーがメンズサングラスでも人気になってきています。

太陽の下で楽しむ時は、思い切って鮮やかなカラーを選んでみましょう。見た目だけでなく、ティントには実用的な機能もあります。

ダークターコイズは、特に強い光の中でも歪みなくコントラストを高め、イエローレンズは物体の鮮明度を高めます。どちらもパイロットや船乗り、ハンター、スキーヤーに人気のカラーです。

しかしスポーツ好きな方には、風や砂、水に耐えつつ完璧な見え心地を実現するサングラスも必要です。

A-1の耐久性と光学性を備えた 度付きサングラス の値段は、通常より多少高めになります。マウイ・ジムは、長方形の偏光サングラスに 鮮やかなブルーやグリーンを採用して、新しいサングラスを普及させることに成功しました。

海水耐性のあるコスタのウィングマンアビエーターは 船乗りや漁師たちの間で人気があります。コッパー、エメラルドグリーン、そしてサファイアブルーでの遠近両用レンズも注文可能です。

特にコスタの580レンズはその透明度、水辺や岸辺でも大丈夫な耐久性、そして霧への抵抗力などで有名です。

2. クラシックなアビエイター

人気のアビエイターが、あらゆる形、色、素材で大々的に復活。

そもそも戦時中、パイロット用ゴーグルの代替として発明されたオリジナルのアビエイターは、軽量化された偏光レンズと「弾丸の穴」として知られるダブルまたはトリプルブリッジを備えていました。

シルバーのワイヤーフレームにお馴染みのスモーキーなティアドロップレンズをあしらった クラシックなアビエイターなら、レトロな戦闘機パイロット風にキメることができます。

3. ファンキーなアビエイター

あるいは、アビエイターをテーマにしたよりファンキーなバリエーションに挑戦してみてはいかがでしょう。

レトロで丸みのあるヒップスターなスタイルにトップバーを追加したタイプなら「ギーク」っぽさと男性的な雰囲気を同時に演出。

ジョルジオ・アルマーニでは、金属製のフローティングインナーリムとオプションのイエローレンズを備えたアビエイターのラグジュアリーバージョンを出してます。

より角ばった形状のサンエイト のフレームはヴィンテージアビエーターのようなフラットなレンズとトップバーを備え、ユニークな六角形のシェイプが人目を引きます。トレンドセッターとして知られるコロンビア出身のレゲトンミュージシャン、J.バルヴィンが身に着けていた、プラダの細長い三角形のキャットアイアビエイターも注目を浴びること間違いなし。

4. スポーティな水平ラップアラウンド

1969年のインディーズ映画「イージーライダー」に登場するハーレーを乗り回す反逆者、ピーター・フォンダによって有名になったルックスですが、細長いオーバルレンズの顔を包み込むようなデザインは、今でもライダーに人気です。

本格的なビンテージ・クールを求めるなら、 ゴールドのワイヤーフレームと細長いトップバーが特徴のレイバン・オリンピアンはいかがでしょうか。または、ちょいワル風のかっこよさを狙ったフレームを選ぶのもいいでしょう。

より洗練された仕上がりを目指すなら、レイバン・プレデターで映画「メン・イン・ブラック」のエージェントのようにビシッとキメましょう。これなら完璧な仕立てのスーツにシワひとつ付けず、エイリアンと戦えそうです。

5. クリップオン

もともとクリップオンといえばサングラスのフレームと完全に一体化しているタイプです。

文字通りクリップで留めるようなタイプとは異なり、磁気クリップオン スマートな方法で あっという間にサングラスに。

タクミは、ファンキーなアームのアクセントをポイントにしてカスタムデザインされた磁気クリップオンの、新バージョンを発表。一旦サングラスに変身したら、誰もクリアレンズだったとは気づきません。

6. レトロなラウンド型サングラス

最近のトレンドでは、メンズサングラスはより丸く、小さくなってきています。誰にでも似合うスタイルではありません。

あまり得意ではないスタイルを自分のものにするには、まず自問自答してみることが大事。あなたはどの世代に生まれていたらよいと思いますか? ミッドセンチュリーのグリニッチ・ビレッジなら、イライジャ・ウッドやライアン・ゴスリングが好んだスタイルがおすすめ。

この二人はコーヒーハウス・ヒップスターストリートスタイルの達人です。ハニーゴールドのフレームに、対照的なグリーンやスモーキーブルーグレーのレンズが、レンズの丸みを際立たせます。

ペルソールには、グリーンまたはスレートブルーのレンズと組み合わせたデミ柄フレームタイプがあります。ジョルジオ・アルマーニは、艶消しメタルフレームにイエローやブラウンのレンズをあしらい、対照的なカラーで縁取りしたファンキーなレトロラウンドを展開しています。

7. 70年代風丸レンズ

1970年代のゆったりとした、ちょっぴりエキセントリックな英国ロックスタースタイルがお好みなら、ジョン・レノンがかけたことで一躍有名になった小さくて丸いワイヤーフレームがおすすめ。

読書用の処方レンズが不要な場合は、是非グラスプを。 ジョン・レノンスタイルのほぼ完璧なレプリカです。

8. ラップアラウンドのシングルレンズサングラス

U2のスタイルの方が合っているなら、ボノが90年代から愛用してきたラップアラウンドのシングルレンズも復活しています。

バーバリーが、スモーキーレンズを備えた長方形シールドのエレガントなバージョンを、流線型のハーフリムレスフレームにブラックまたはホワイトで展開しています。ドルチェ&ガッバーナには、リムのないワイドアームのバージョンもあります。

9. パイロットシェード

ゼンデイアがトミー・ヒルフィガーのためにデザインしたカラフルなパイロットシェードが、人気上昇中です。

ドルチェ&ガッバーナは、お馴染みのティアドロップレンズのブラックフレームにビビッドなオレンジのディテールを施し、シェードに幾何学的エッジを与えています。

完全に「ターミネーター」風にいきたいなら、俳優アーノルド・シュワルツェネッガーが映画の中で実際に着用していたガーゴイルの現代バージョンがおすすめです。シフターには、このユニレンズのクリップオンバージョンが付属しているので、同じメタリックフレームでクリアからスモーキーまで変化させることができます。

10. ミラーコーティング

ミラーコーティングの人気が再熱していますが、これは別にパパラッチから隠れたい人のためだけのサングラスではありません。

中でもドルチェ&ガッバーナは、ミラーコーティングを好んでデザインするブランドです。ミラーコーティングは光を屈折させ、レンズ内での 紫外線の進入を防ぎます。安価なコーティングは長持ちしないので、傷防止コート が施されていることを確認してください。

眼鏡専門店の中には、顧客の要望に応じ、様々な強度と色のミラーコーティングを追加してくれる店も増えています。ミラーコーティングによって、まぶしさからの保護だけでなく、ラベンダーからローズゴールドに黒まで、極普通の色合いのサングラスをちょっぴりファンキーにして楽しむことも可能です。全て、あなた次第です。

サングラス選びの準備はできましたか?

サングラスと言えば夏がピークシーズンですが、サングラスは一年中、太陽の有害な光線からあなたの目を守ってくれます。大事な視力はスタイリッシュに守りましょう。

ライフスタイルに合わせたサングラスを手に入れてください。 お近くの メガネ店を検索して ショッピングをお楽しみください。

記事一覧

ベビー用サングラスは本当に必要? | オール アバウト ビジョン

ベビー用サングラスが必要かどうか調べましょう。単なる無意味な流行なのか、それとも本当に必要なアイテムなのでしょうか? 正しいサングラスによる紫外線カット効果を乳児が必要としている理由を学びましょう。

ブランドサングラス | ハイファッション&最新ブランド | オールアバウトビジョン

デザイナーサングラスのブランドの世界をナビゲートする方法について説明しています。最新サングラスブランドのうち、自分のスタイルや予算に最もマッチしたブランドを選んでください。

よくある質問(FAQ):サングラス、サングラスのタイプ、サングラスの購入

サングラスやスタイル、紫外線カット、特殊なレンズコートについて知っておくべきこと。

子供用サングラスとその選び方

子供用サングラス:上質なサングラスの選び方と、子供用サングラスの人気5トレンド。

レイバン・ウェイファーラー サングラスガイド

レイバン・ウェイファーラーサングラスの完全ガイドでは、その見た目や愛用者、ウェイファーラーの魅力や歴史について網羅しています。

高機能スポーツサングラス:より良い視界で、パフォーマンスを向上

屋外アクティビティには高機能サングラスをお試しください。さらに、トップ5のトレンドもご紹介。

度なしのサングラス:購入前に知っておくべきこと

サングラスの選び方、トレンドやスタイルアップするためのヒントを参考にしてください。

スポーツサングラス

スポーツ用サングラスに異なる色調のレンズを試して、スポーツパフォーマンスを向上させ

処方サングラス:ベストレンズガイド | オール アバウト ビジョン

最高品質の処方サングラスレンズガイドをチェックして、お買い得品を見つけましょう。あなたにぴったりの処方サングラスは、思っているよりお手頃かもしれません。

ファッショナブルでスマートなサングラスの選び方

十代の若者がサングラスを身につけるべき理由と、リーズナブルな価格で最適なサングラスを購入する方法。