視覚障害があるベビー用メガネ

眼鏡をかけた赤ちゃん

乳児は生後すぐに対象物を目で捉え、生後3か月までには動く対象物を目で追うことができるようになります。

この生後初期の節目に到達しているかどうかは、おもちゃや色の明るい物体などを使って判断することが可能です。

生後6か月までには、集中力や色覚、奥行き感においては大人とほぼ同じように見ることができるようになっている必要があります。これは、家庭では少し見分けにくくなります。

担当の 眼科医 が、視力検査表を使わないごく簡単なテストをして検査するでしょう。

例えば、瞳孔反応の検査では、光の有無によって 瞳孔が適切に収縮(小さくなる)・拡張(大きくなる)するかチェックします。「追従」検査では、乳児の目が動く物体を捉えて、それが動くにつれて追うことができるかを確認します。

乳児に視覚障害があるかどうかを見極めるのに重要なもう1つの検査は、選好注視法と呼ばれるものです。このテストでは、片面が白紙でもう一方の面が縞模様のカード(各カードに幅やコントラストが異なる縞模様)を使って乳児の視線を縞模様に引きつけます。

こうすることで、眼科医は口頭でのやり取りができなくても 乳児の視力機能 を測定することができます。

乳児に視覚障害があるかどうか、メガネが必要かどうかを知るには、生後6か月で眼科検診を 受けさせましょう。

記事一覧

子供のスクリーンタイム | 減らし方 | オール アバウト ビジョン

コンピューター視覚症候群の影響と子供のためのスクリーンタイムについて説明しています。子供の発達に影響するリスクと、スクリーンタイムを短縮する方法を理解してください。

Baby in scarf and hat

乳幼児の目の健康:乳幼児の視覚発達のタイムライン

生後1年目の乳幼児の視覚の発達について学びましょう。乳幼児の視覚の発達をタイムラインに沿って特定し、特に気を付けるべき視力の問題を指摘します。

学校での学習に関する視覚障害 | オール アバウト ビジョン

学習関連の視覚障害が学齢期の子供にもたらす影響を認識しましょう。視覚に起因する学習障害は早期発見によって予防可能です。

未就学児の視覚障害

Gary Heiting博士が、未就学児における視覚障害の警告サインと、生まれて初めての眼科検診を受けるタイミングについて説明します。

学齢児童の視覚障害

お子さんの視力は、学校での成績に大きく影響します。Gary Heiting博士が、子供に視覚障害がある場合の警告サイントップ10について説明します。

長過ぎるスクリーンタイムの子供への影響

ほとんどの子供は、毎日何時間もデジタル画面を見ています。子供のスクリーンタイムが多すぎる問題について、分かっていること(そしてまだ分からないこと)。

子供用サングラス:子供の目を守るために最適な方法

子供は屋外で常にサングラスをかけるべきでしょうか? 子供用サングラスが重要な理由と、眼科医が推奨する機能をご紹介します。

子供・十代の若者向けコンタクトレンズ | そのタイミングは? | オール アバウト ビジョン

お子さんが十代になる前に、十代の若者に最適なコンタクトレンズを選ぶ方法について説明しています。十代の視力の変化に備え、コンタクトレンズに切り替えるべき年齢について学びましょう。

視覚療法 | 小児用視能訓練とは? | オール アバウト ビジョン

視覚療法に関する事実を知って、正しい情報に基づいた選択をしてください。メガネでは矯正できない障害には、ビジョントレーニングや視能訓練が適しているかもしれません。

十代の若者向けメガネフレーム:5つの買い物のコツ

自分のカラーと顔の形を引き立て、ライフスタイルとメガネの処方にフィットする、高品質なフレームを手に入れるための5つのコツ。